こんにちは、しもんです!
最近のブログでは真剣なことばかり喋っていたので、たまには全く違うことを喋ります。笑
そう、私が愛する麻雀です!
麻雀の話
今までも麻雀のことを語ってきたし雀荘でも本当に楽しく打っていたのですが、コロナ禍でなかなか行きづらい場所になってしまいました。
そんな中で、私はYouTubeで「うに丸さん」「平澤元気さん」という2人の動画を見始めてからもう一度麻雀を勉強するようになりました。
そして、この半年くらいは「みーにんさん」という麻雀研究家の人の本を読むことで格段に強くなりました。
(2023/10/03 00:26:52時点 Amazon調べ-詳細)
麻雀においては「知識を実戦に生かす」というのがものすごく簡単にできるんですよね。
自分の頭と身に染み込ませて自然とできるようになるまでは時間がかかるのですが、
ネットや本で知った情報をネット麻雀ですぐ試すことができるので学習スピード&上達スピードが早くなります。
上に紹介したみーにんさんの本は最初はほぼ理解できませんでした。
…とは流石になりませんでしたが、詳細な統計データによってその場その場でどう判断していけば良いか、データという根拠に基づいた判断ができるようになってきたんですね。
本に書かれている内容も、うに丸さんや平澤さんの動画を観ながら自分でも勉強することでちょっとずつ頭に入ってきました。
今は(すべてではないですが)一打一打の意味を論理的に説明できるようになってきたので、本当に麻雀が楽しいです😊
ってことで麻雀中級者くらいの私が中級者を脱して上級者になっていくために、最近は麻雀実況動画も投稿しています。
ただ楽しむというより、打牌選択の理由を説明したりしながらやっています。
でも実況は難しい!
もっと慣れていけるように実況動画をこれからも投稿していきます!
雀荘の話
麻雀はやっぱりリアルで牌を触ってナンボのところがありますよね!
ですが、雀荘ってタバコの煙がひどいのよ!
今はかなり多くの禁煙雀荘が誕生していますし、コロナ禍になってから禁煙になった雀荘も多く知っています。
実際にコロナがすこし落ち着いた今年の夏は何軒か雀荘に行ってみましたが、かなりクリーンな状態になっていました。
それでもね、やっぱり一般的な雀荘はまだまだタバコ臭い。
着て行った服に匂いが染み付くくらいには臭い。
雀荘とコロナの話
麻雀ってガチで真剣に打つとなるとほぼ喋らないので感染リスクは飲み会などと比べると圧倒的に少ない。事実、雀荘でのクラスターはまだ発生していません。
もっともっと自由にいける場所として認知されて欲しいというのが率直な気持ちです。
法律では認められていない
しかし、賭け麻雀は法律上では認められていません。
でもあまりにも高レート(1000点200円など)でない限り摘発されるケースは少ないです。見逃されている状態ですね。
事実をちゃんと見て考えると、
金銭的には麻雀よりも公営ギャンブルの方が一瞬で金が溶けるわけだし(大きなお金が動く)、中毒性の面を考えても、麻雀よりもパチンコやパチスロの方が中毒性があってやばいわけですが、、、これは完全に日本の闇の部分ですよね。
賭け麻雀だけがいつも槍玉に挙げられるのは本当に納得がいきません。
本当に金と権力によってヒトは判断能力がおかしくなるものなんですよね。
お金を賭けなくても麻雀は楽しい
とは言っても、お金を賭けなくても楽しいのが麻雀です。
対戦相手との真剣勝負はもちろん楽しいですが、
初心者の場合は手を上がれるだけでも楽しいですよね!
そして、リアル麻雀の場合はコミュニケーションの手段にもなります。
コロナ禍になってからは行っていませんが、私はご高齢の方々と毎月のように麻雀を打つボランティアに行っていました。
本当に楽しく麻雀が打てるし、おじいちゃんおばあちゃんとおしゃべりもできて最高に楽しい時間だったんですよね。
早くあの時間がまた体験できるといいな、と思っています。