日記

自分の行く場所(いる場所)を決める

こんにちは、しもんです!

今日は友人のコンサートを聴いてきたのですが、その後家に帰ったところでピアノが練習できない日だったので街で1人で遊んできました。

(ものもらいになったのでメガネで出かけました。自分のメガネ姿は好きではないのですが、まぁ誰もみてないし気にしてない。笑 

気にしているのが自分だけの場合は悩むのは無駄。)

自分の行く場所を決める

今日書きたいことはそんな大したことではありません。

「自分が行きたいと思う場所に行ってみて、合う場所や合う人を見つけよう!」という話です。

実は今日、久しぶりに、本当に久しぶりに雀荘に行ってきました。

結果は2着-2着-2着-3着。
美しいほどの±0でした。笑

正直なところ、麻雀牌に触れるだけで楽しかったので結果は自分にとってはどうでも良いのですが、今日僕が思ったことがあります。

しもん

スタッフさんは良い人ばかりだけど、もうこの雀荘に来るのはやめよう

と。

なぜこんなことを思ったかと言うと、それはお客さんの問題です。

お客さんの質やマナーが悪いのです。

品性やマナーのレベルの低い人たちがいる場所に行ってしまうと自分もそうなってしまいます。(そうなっていなくても、外から見たらそういう集団の一員だと認識されます)

雀荘はある意味で人間味のある人たちがたくさんいて個人的には好きなのですが、

しもん

お前は人生を通して、交流したくもない人たちと会うためにこれからどれだけの時間を使うんだ?

と自問してみたら、

「うん、もう行かなくていいな」という結論に至りました。

「麻雀牌が触りたい」という欲求を満たすためだとしても、マナーの悪い人と打つのは良い時間とは言えない。

自分の人生を豊かにするためにも、
「行きたいな」と思ったらとりあえず行ってみて、自分に合わなかったらその場所は行かないようにする。(行かない場所リストに入れる)

一度人間関係ができているとしても、自分のレベルが上がったら付き合う人も変わるものなので、人や場所を選ぶのはとても大切なことだと思っています。