お悩み相談

質問箱のメッセージに答える Part 1

軽い質問やメッセージにはここで答えることにします!
重めのやつや有益度が高い質問は個別の記事にします!

さぁ行こう!

目次をクリックしたら自分の質問とか気になる項目にスキップできるよ!

Contents
  1. 瞑想のコツ
  2. アップライトでの練習について
  3. なんのために音楽やってるの?
  4. 身長何センチ?
  5. このヴァイオリニスト知ってる?
  6. 入試でモーツァルト弾く人少なくない?
  7. 10歳の娘のピアノについて
  8. 近現代以降の楽譜について
  9. ラフマのピアコン3番がむずい
  10. 英語以外なら何を勉強する?
  11. そば、うどん、どっち派?
  12. 就職経験はあるか
  13. ロシアピアニズムの椅子の高さについて
  14. 応援してます
  15. 弱くても遠くまで飛ぶ音はどうやって出すの?
  16. 今まで出した役満を教えて!
  17. 家で使ってるピアノは?
  18. 音が詰まっちゃうんだが、どうすりゃええのん?
  19. 好きなピアノ協奏曲は?
  20. スタッカート弾くと手首が痛くなるんだけど、どうしたらいい?
  21. USJは好きですか?
  22. 札幌のLOVE PIANO弾きに行く?
  23. 1日最低何時間はピアノの練習に必要ですか?
  24. 好きな麻雀の役は?
  25. 体が小さくて力も弱いんだけど、ダイナミックで綺麗なffを出すためには?
  26. イスラエルに留学したのはなんで?
  27. ピアノ以外でやりたい楽器は?
  28. ぷよぷよのコツを教えて!
  29. フォルテ君知ってる?
  30. トリルでクレッシェンドすると弾けねぇ!!
  31. 合わせの時にピアニストに何をどう伝えたら良いのかわからない
  32. 好きな人いますか?
  33. 人生において最終的に何を目指しているか
  34. ストレッチは具体的に何してる?
  35. フィンガートレーニングってどう思う?
  36. 恋愛した方が良い音になる?
  37. 支援(パトロン?)の申し出はある?
  38. 音大生です。コンクールに出たいけど先生に言えない。
  39. タイムマシンあったら過去と未来どっちに行く?
  40. タワマンに住みたい?
  41. 最近テンション上がったことは?

瞑想のコツ

呼吸を意識する方法と、体を意識する方法を掛け合わせていくんですが、

呼吸しやすい姿勢になって4秒で吸って8秒で吐いてみてください。
(座り方や秒数に特に決まりはありません)

息を吐く時間が長い方が副交感神経が活性化します。

呼吸していると思考と感情が何回も頭に入ってくると思いますが、
それを客観的に認識した上で手放す、というのを繰り返してください。

余計な感情や思考が頭に入ってくるのは悪いことではありません。その度に手放すことを続けるのが大切です。

アップライトでの練習について

ありがとうございます!
アップライトと言ってもグランドとやることは変わりません!
ですが、グランドよりも耳の使い方を意識するのが難しいはずなので、一週間に一回くらい安いスタジオを借りてグランドの響きを聴くことをお勧めします!
とにかく耳を使って響きを聴くのが重要です。

なんのために音楽やってるの?

楽しいからですね!
自分が楽しむことで周りが楽しんでくれたり感動してくれたら嬉しいですよね。

とりあえずピアノを弾くことで精神が安定するので、なくなるとちょっと困ります。笑

昔は壮大な社会貢献とか世界的なアーティストを目指していましたが、
今の自分は幸せだし、周りの人を幸せにできたらそれだけで幸せです。
その積み重ねがさらに上の世界に繋がると思っています。

身長何センチ?

171cmジャスト!

簡単なストレッチと運動で猫背の矯正して1.3cm伸びました。やったぜ!

このヴァイオリニスト知ってる?

聞いたことがあるようなないような…知らないです。ごめんよ。

入試でモーツァルト弾く人少なくない?

モーツァルトを自然に音楽的に弾くのが尋常じゃなく難しいからだと思います!
あと、もしかしたら先生の中で「モーツァルトじゃ受からない」みたいな間違った噂が流れているのかもしれません。
大丈夫です、うまけりゃ受かります。

10歳の娘のピアノについて

真似する感性は素晴らしいものを持ってるけど、根本的な理由を理解できてないからだと推測できます…!ですが具体的にはレッスンしてみないとわかりません!
とりあえず本人が聴くのも弾くのも楽しんでいるのは素晴らしいことですね!

もしかしたら、先生の説明の仕方が不十分なのかもしれませんが、
これもレッスンの様子をみてみないとわからないのでちょっと答えられないですね。申し訳ない!

近現代以降の楽譜について

多分それって作曲家それぞれの作曲語法を知らない、もしくは慣れていないから譜読みが遅いのだと思います!
例えば、私の場合メシアンの譜読みとか絶望するほど遅いです。

スラーの表記がないのも作曲家によってどういう風に表現すれば良いのか変わってくるので、ここでは質問の内容に対して具体的に答えるのは難しいです!

ラフマのピアコン3番がむずい

私はラフマニノフのコンチェルトは2番しか弾いたことなくて3番はレッスンには持って行ったことがないのですが、
多分それ、筋肉で弾こうとしてませんか?

腕とか手首を固めて弾いたら絶対に保たないのと、
あと、意識するべきポイントは
鍵盤から手が離れる時に音の余韻を聴きながらそのエネルギーを次の音にバトンタッチして受け渡していく耳の感覚を持ちつつ、体への意識『今体がどういう状態になっているか』が大切です!

弾くことに意識が向きすぎているかも。

頭と体と耳をちゃんと使ってあげるのと割となんでも解決すると思ってる。
(頭で理想の音をイメージしてから弾いて、その音が理想の音だったかを耳で確認する)

英語以外なら何を勉強する?

ドイツ語とヘブライ語とフランス語。

あと、北京語とかできたら人の繋がりは爆伸びしそうだけど、やる予定はない!

そば、うどん、どっち派?

今日はそば食ったけど、うどんも良く食う。

そもそも食べ物を派閥で分けること自体に無理があると思う。笑

就職経験はあるか

契約社員なら経験あります。2年くらい!
音楽教室や専門学校で教えていたので。

正社員にはなったことはありません!

ロシアピアニズムの椅子の高さについて

もし自分でやってみて難しいと思ったのなら、自分の感覚で弾きやすい高さにすれば良いと思います!
私もあそこまで高くはしないのと、
あと姿勢のことでいうと、鍵盤と体の間にできる空間は常に意識の中に入れています。

その空間が狭くなりすぎると余裕がなくなってしまうのが経験上わかっているので。

ただ、椅子の高さだけじゃなくてロシアピアニズムの体の使い方や耳の使い方を全て取り入れたら、椅子の高さも質問者様にとって合理的になるかもしれないよ!

その可能性を捨ててしまうと成長に必要な変化を逃しちゃうことになる可能性もあるので、
とりあえず試行錯誤してみると良いです!

応援してます

ありがとうございます!業界全体の良いところがもっと増えるといいですよね!

弱くても遠くまで飛ぶ音はどうやって出すの?

ちょっと厳しい言い方になってしまうのですが、
この質問をするということは、おそらく強い音で遠くまで飛ばす方法も間違っているのではないかと思います。

なぜなら、弱い音で遠くにいる相手に届くように響かせるを持っていることが、
強い音で遠くにいる相手に届くように響かせるためにも必要だからです。

もしかしたら質問者さんは「強い音は強く弾けば届く」と思っているかもしれません。
でも、重要なのは自分でその音を聴いていることです。答えは耳にあります。

耳で、空間と時間に満ちた音を聴くことで体の使い方は自然に変わります。
なぜなら、何かを表現したいと思った時に自然な体の使い方になるのが、本来人間が持っている能力だからです。

会場の一番後ろに自分がもう一人いると思って、その人の耳に届ける気持ちで弾いてください。

例えば、何かの和音を弾くとしたらバスの一音にそのハーモニー全体が持っているエネルギーと色を表現して、
それを支えとして和音の一音一音を積み重ねていって、一番上のソプラノを浮き立たせるようにします。

そうすると、ハーモニーとして遠くに届く響きのバランスになります。

YouTubeの登録者数が1000人になって生放送もできるようになったので、
もし生放送を聴きに来てくださったらその時に実際にやってみますね!
響きのことを言葉だけで伝えるのはやっぱり難しいので!

今まで出した役満を教えて!

麻雀の話を振ってくれるのは嬉しい!笑

フリー雀荘では、四槓子以外の役満は上がったことがあります!
ネット麻雀も含めていいなら、四槓子も2,3回上がってます。

ちなみにローカル役を除外すると、上がったことのない役はありません。

家で使ってるピアノは?

K.KAWAIのGS-30です!

人間の歳でいうと完全に晩年を迎えております。

音が詰まっちゃうんだが、どうすりゃええのん?

これも響きに関することなので文章だけで(しかも私の推測で)答えるのは怖いのですが、

録音と自分の耳の感覚にギャップがあるのはよくありますよね!

ただ、実際に弾いている時に音と音の間の余韻を聴いて、そのエネルギーを繋げていく感覚があれば、詰まっている感じには聞こえないと思います。

本当に参考までに聞いて欲しいのですが、
自分のオーラを会場全体に行き渡らせるようにして、会場のいちばん後ろに自分の耳があると思ってください。

その、会場のいちばん向こう側にある耳が音を聴いている感覚で弾くと、もしかしたら「響きを聴く」ための耳になるかも。

響きのことに関しては、まじでレッスンしてみないと適当なことは言えないのですが、
文章だとしても少しでも参考になれば幸いです。

好きなピアノ協奏曲は?

これね!選べないんだよ!笑

だけど、いつだか書いたんだけど、
コンサートで聴いて感動したランキングだったら、

ブラームスの2番、ベートーヴェンの4番、モーツァルトの23番、ラフマニノフの3番、プロコフィエフの3番

あたりが入ってきますね!

バルトークの1番とかプロコの5番とかラフマの4番とか、なかなか演奏されないコンチェルトもめっちゃくちゃ好きです。
(プロコの5番は好きすぎて、全く本番で弾く機会がないのに譜読みしました。笑
企業のみなさま、コンチェルトのお仕事お待ちしております!)

スタッカート弾くと手首が痛くなるんだけど、どうしたらいい?

まずタッチは、このブログやYouTubeでも言っているように、
指を鍵盤に触れた状態から打鍵します。
そして、指は下にいくけど手首は上に持ち上げて音を掬いあげる感じで弾きます。
(文章で表現するのが難しいので本気で知りたかったら私の生放送にきて質問してください!その場でやってみせます。)

打鍵は鍵盤から指が離れるまで神経を使うことが大切なのですが、
打鍵した瞬間にはもう力が入っていなくて次の音に移っていける状態になっていることが必要です。

なので、手首が痛くなるってことは手首や肘などにかかっている力が抜けきらずに打鍵を行っているってことなので、
一音一音打鍵の直後には無駄な力が抜けていることを確認できるテンポで弾いてください!

どういう体の状態の時にどういう音が出るのか、
もしくはどういう耳の使い方をした時にどういう体の状態になっているのか確認しながら弾いてみてください!

あと、完全にこれは余計なお世話かもしれませんが、
時間的にも金銭的にもきつい状態にあるとしたら資産になる労働を始めた方が良いと思います。

雇われて時間を切り売りしていると、いつまで経っても時間の余裕も金銭の余裕も生まれなくて本当に辛いと思います。私はそうでした。

自分に専門性がないと思うなら、例えばプログラミングの勉強を始めるとかちゃんと稼げるフィールドの勉強をして転職を目指すとか、とりあえず収入源を複数持っておくのは大切だと思います。

そのためには圧倒的に勉強が必要ですが、時間もお金もないという状況は本当に辛いですよね。

USJは好きですか?

15年前に高校の修学旅行で数時間滞在しただけなので、特に思い出がありません笑

ジョーズの写真立てを買ったのだけは覚えてますw

札幌のLOVE PIANO弾きに行く?

行きますよー!いつ行くかは決めてない!

1日最低何時間はピアノの練習に必要ですか?

やってる曲がどれくらいなのかに依ります!
ただ、もしピアノを弾く時間の確保が難しいなら、
ピアノを弾けない時間でも自由に使える時間(電車の中とか仕事の休憩中とか)に楽譜をみたり演奏を聴いたりして音楽を練っておくとめっちゃ良いです。

実際に練習する時に効率よく練習できる確率が高まります。

あと、楽譜をみながら弾くときの体の動きとかまで意識できると尚よし。

 

好きな麻雀の役は?

純チャン・三色!

あと、456の三色・イーペーコーでリーチして一発で赤5をツモると気持ちいいよね。
点数状況がつらい時とか、河が偏ってて赤5が山にあることを予測できる時しかリーチはしないけど。

体が小さくて力も弱いんだけど、ダイナミックで綺麗なffを出すためには?

まず、弾く前にダイナミックで綺麗なffの響きが頭の中で鳴っていることが大前提です!
というか、それができたら全て解決します!

イメージしたらあとは弾いて自分の耳で音を確認して良い音が出るような工夫を自分でしていく、これ以上言ってしまうと工夫の要素を奪ってしまう気がするので言いたくないのですが…
イメージって無限ですよね。
例えば自分自身がホロヴィッツであることをイメージすることもできるし、
自分の音のイメージ自体を膨らませていくこともできる。

綺麗な音は一番上の音が浮き立って聞こえてきます。
音をずっとペダルで伸ばしていると自然と複数の音の波長があって調和していきソプラノの響きが浮き立ってくるので、
その自然な響きを一瞬で出してあげれば綺麗な音になります。

ちょっと日本語伝わるかわからないけど、もし知りたかったらレッスンを受けるか、僕の生放送中に質問してください!

イスラエルに留学したのはなんで?

これ多分今まで10回くらい答えているのですが笑、
・師事したい先生がいたから
・クリスチャンなので聖地にいきたかったから
・才能が豊かすぎるユダヤ人の血に触れてみたかったから

の3つですね!
4つめの理由をどこかのインタビューで答えた気がするけど、忘れちゃったw

ピアノ以外でやりたい楽器は?

圧倒的に歌とチェロですね!!!!

ぷよぷよのコツを教えて!

私自身、相対的なレベルで言ったら初級者なのですが笑、
一応実戦で14連鎖は打ったことがあります。

まず、今の時代はネットにぷよぷよの攻略情報とか連鎖の仕方が載ってるので、
有名な連鎖の形を覚える

これが上達の近道です!
30分くらいネットに落ちてる情報みたら、あとはYouTubeでプロぷよらーやS級ぷよらーの試合をたくさんみることですね!
これも形を知ったり戦術を知る上で重要です!

やはり音楽と一緒で良いものを知らないと良いものは生み出せないんですよね。
知ることが大切です!

フォルテ君知ってる?

フォルテさん、面識はありませんが存知あげております!
サブ垢では私も彼をフォローしてます!
(本垢では基本的にものすごく仲の良い友人か、ビジネスパートナー以外はフォローしないようにしてます)

いつもみてくださり、ありがとうございます!
それきついですね。笑
私も手が小さいのでオクターブの3和音とかもうきついです。

ロシアピアニズムで弾けばそういう辛さは軽減できるんだけど、
この本は割と上級者向けというか、わかっている人にしか理解できない部分もある気がするので、

とりあえず意識してみていただきたいのは、
鍵盤から手を離す時の体の感覚や呼吸の感覚、耳の使い方です。

タッチする時ばかり意識がいきがちですが、
鍵盤から手が離れる瞬間まで意識して、さらにその音が次の音にエネルギーを受け渡していることを感じるのが大切で、

そうやって音楽的に感じると(音楽的に感じて聴いている人に感動を与えるのがテクニック)、
体の使い方は自然と楽になると思います。(単純な弾く技術がメカニック。)

テクニックありきで体の使い方を直すのが大切です。

リズムとメロディーとハーモニーをできる限り音楽的に感じましょう!
練習に時間はかかるけどやる価値はあります。

トリルでクレッシェンドすると弾けねぇ!!

私もさっきの生放送でトリルが絶望的に弾けなくて笑ってました。

多分力で弾こうとしてて、歌になってないのが原因だと思うけど、
コツとしては鍵盤に指を触れておいてタッチするのはもちろんなんですが、

ハンマーの部分まで自分の指の延長だと思って弾くと、ハンマーの動きに合わせた歌い方ができるので力んだ体の使い方にならないはず。

そうすれば力まずにクレッシェンドできます!

合わせの時にピアニストに何をどう伝えたら良いのかわからない

基本的に、良いピアニストだと音楽的に合わせることができるのですぐ終わるのですが、
お そ ら く、ですが、

その質問をされるということは質問者さまが音楽的であるかないかをご自分で理解していないのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

もし、自分で自分の歌を音楽的に表現できている(もしくは、できていないとしてもその理由が具体的にわかる)のであれば、
すぐに合わせが終わったとしても音楽的な合わせが行われたか行われてないかわかるはずなんですよね。

ピアニストとして確認すること

ピアニストとしては、
歌って歌詞がある分本当にわかりやすいので、
歌手の人がどう表現したいかも手に取るようにわかるのですが、

ピアニストとして歌い手に確認することとしては、
呼吸の違和感があった時には言葉で質問してます。

初めての合わせで「あ、こうしたいんだな」ってのはわかるのですが、
そうしたい原因が音楽的なものなのか、呼吸の量によるものなのかは一応確認します。
(聞かなくてもわかるのですが、呼吸が原因だとわかれば、本番で違うことをされても割と対応しやすいので)

歌い手として必要なこと

特に歌曲の場合はピアノ譜を穴があくまで読み込んで
歌詞と音、もしくは物語と音がどのように関わっていてそこにどのような音色やエネルギーが欲しいのか研究しておいていただけると、
ピアニストとしてはやりやすいです!

実際、私の体験上でも
歌い手さんから何も要望がないということが多々あるのですが、

それは

・言わなくてもわかることをお互いが認識している
・何を言ったら良いのかわからない(自分のことで精一杯でピアノの音が聴けてない)
・ピアノの音は聴けているけど、何をすれば音楽的なのかわかっていない

の3パターンあると思います。

音楽的ってどういうことかというと、

リズムとメロディーとハーモニーをどれだけ深く感じているかってことなんですが、
歌には歌詞があるのでその点はとてもわかりやすいと思っています。
(歌曲は特に)

なので、そこらへんをわかっていれば、もしピアニストに音楽的じゃない部分があったら要望として伝えられますよね!

今ふと思ったけど、
もしかしたら歌の人に向けた合わせの仕方(ピアノにおける音楽の感じ方)とかを講義するの需要ある?

好きな人いますか?

これは難しい質問ですね!

…と答えることによって質問に答えているんですが、伝わりますか?笑

 

人生において最終的に何を目指しているか

自分と周りの人が幸せになったらそれでいいですね!
きっとそうやっていくことで、「周り」がどんどん広がっていくので。

自分が今未来のビジョンに向かって努力していても、その目標はまた変わる可能性もあるのであまり固執はしていないです。

でも、このブログの右側のプロフィールにも書いてますが、
ピアノをおいた喫茶店(猫がいる)を趣味で経営したいですね。

稼ぐのは別のところでできるので、人が集まる場所を作りたいのです。

もしくは、人が集まってくるような魅力的な人間になりたいです。

ストレッチは具体的に何してる?

この質問はおそらくこの投稿に関するものだと思いますが、


ラジオ体操と、立って肩甲骨はがしをしながらの前屈は必ずやります。

あと、体が凝ってるなぁって時は筋弛緩法をやります。

 

フィンガートレーニングってどう思う?

昔、専門学校でフィンガートレーニングの授業を持ってました!

でも、やったことは指のことだけではなく、
体全体のこと耳の使い方、頭の使い方全てです。

どのような技術も音楽と統合しないと意味がないどころか、逆効果にもなる

と私は考えています。

恋愛した方が良い音になる?

付き合うという意味ではなく、広い意味での恋愛で良い?
片思いも立派な恋愛なので。

ただ、良い音にするために恋愛しようと思って恋愛できるものでもないので笑、
自然でいいですよ自然で。

でも、誰かへの愛があると表現は豊かになります。

支援(パトロン?)の申し出はある?

うーん、純粋に支援のみっていうのは今までないですね!
やはり演奏の対価として…という形が多いです!

学生時代にありがたかったのは、リサイタル1回で20万円いただけるシリーズがあって、
そのリサイタルたちのおかげで生きてこられたと言っても過言ではないです。

あの時は家賃と水道光熱費と携帯代払うのだけで大変だったから。

節約の一環として髪の毛は自分で切ってました。

音大生です。コンクールに出たいけど先生に言えない。

かなり厳しいこと言うけど、参考までに聞いてね。
私は私の意見を言うけど、
「この人はそう思ってるんだな」くらいに思っておいてね。

人間って、起こってもいない未来のことに恐怖しがちだけど、

起こっていないことを考えて行動できないっていうのは人生で一番後悔するパターンだよ!

誰になんと思われても、あなたの人生において他人や先生がどう思おうが本当に関係ない。

あなたの人生を決めるのはあなたです!!!

先生がもし、コンクールに出るのをダメだと言うとしたら、その理由を聞いてみて。

そして、自分がなぜ出たいのかプレゼンしよう。

そもそも、コンクールに出るのがダメだと言う先生の理由が「どうせ入賞できないでしょ」とかいうしょうもない理由ならマジで音楽家として終わってるのでそういうレベルの低い人間とは関わらない方がいい。

あくまでも個人的な意見として。

人生はもっと自由です。

他人にどう思われるかなんて気にしたところで、
他人はあなたの人生の責任は持てません。

自分で決めて、自分で責任を持つ。それが人生です。

私の経験ですが、
私が芸大で植田先生の言うことを聞いたのなんて2回くらいしかないよ!笑

先生の言い分を聞いて納得できなかったら、
いつも「おれはこう思うから、こうするんだ。」というのを通してきた。

そして、それは間違っていなかったと胸を張って言える。

なぜなら、自分が選択した行動を意味あるものにするのは自分だから。

結果なんて出なくても、そこには学びがあるからあなたの行動には価値がある。

タイムマシンあったら過去と未来どっちに行く?

現在や未来に影響を与えないのなら
過去に行って、
作曲家たちやさらに過去の偉人たちに会って話を伺いたいですね!

尊敬する人物たちに会いに行けるなら過去に行く。

もしタイムマシンが片道しか使えないなら行かない。笑

ちなみに、タイムリープをテーマにした映画作品はたくさんありますが、
私が観た中では『midnight in paris』がめちゃくちゃオススメです。

タワマンに住みたい?

全く興味ないw
住む必要性に迫られたら住むかもしれない。

わざわざ自分から固定費を高くしていくことほど愚かなことはない。

時間やお金の浪費は人生に豊かさをもたらしてくれる一因ではあるが、
無意味な浪費はしたくない。

最近テンション上がったことは?

逆に、テンション上がらない日なんてないけど(ピアノ触ってたらテンション上がるので)、

とりあえずたった今、イスラエル時代に仲の良かった友人がイスラエルフィルハーモニーに入ったと聞いてテンションめっちゃ上がってる!!!

やったぜ!!