学び

認知バイアスには気をつけよう!【鵜呑みせずに自分で調べよう】

こんにちは、しもんです!

先日こういうツイートをしました。

私自身、
ちゃんと意識していないとすぐ認知バイアスにかかるので、

本当に日々、毎分毎秒気をつけていきたいところです…!

認知バイアスを知識として学ぶことことで認知バイアスにかかった時に気づきやすくなるので、

やはり勉強は大切だなぁと思います😊

今日は認知バイアスの中でも確証バイアスに関して話します。

認知バイアスには気をつけよう!【鵜呑みせずに自分で調べよう】

認知バイアスというのは『思考の偏り』です。

どんな種類の認知バイアスがあるかはググってください!

こういう細かいことでも『自分で調べる』という作業をできるかどうかで、生きやすくなるかどうかが変わってきます。

「生きづらい」と思っている時ってほとんどの場合、何かに対する知識が足りてないだけのことがほとんどです。

お金で解決できることもたくさんあるでしょう。
しかし、お金が足りないというのはお金の知識が足りないからです。

今の時代はお金の知識をちゃんと勉強したら貧乏から脱出できる時代になっているのです。

いつも紹介していますが、リベ大の両学長のYouTubeチャンネルでお金の勉強はできます!!

>>リベ大のYouTubeチャンネル

さて、話を戻しますが認知バイアスというのは思考の偏りです。

例えば、

「好きな人の言っていることだから正しいに違いない」

と思って自分で調べることをせずに騙されたり傷付いたり依存したりするのは勿体ないですよね。

自分で調べたり勉強したりする時間がとても大切です。

そもそも勉強しないと、その人が言っていることが正しいのか間違っているのかという大体の判断すらつきません。

難しい点

認知バイアスにかからないことは大切ですが、

例えば、私が提供する音楽の情報の場合は『一次情報(私しか持っていない情報)』である場合も多く、ネットでググっても出てこないことがあります。

その場合は一旦信じて行動してみて自分で確かめることが必要です。

盲目的に信じるのではなく、常に自分のできる限り思考しながら判断していくことが重要です。

例えば、

私がメロディーの歌い方をYouTubeの動画でやっているのをみたピアノ学習者さんが、

「確かに、実際に音楽的によくなっているな」ということを私の音を聴いてわかったとしても、
それで満足せずに自分で実際に試してみることが大切です。

「自分は認知バイアスにかかっていない」と思い込む認知バイアス

知識がある人にありがちなのが、

「自分は認知バイアスにかかっていない」と思い込んで他人の思考の偏りだけ気がついてしまうパターン。

私もそのパターンになりがちなので、常に意識して思考が偏らないようにしています。笑

「とりあえず疑う」って大事!

根拠なく否定するのは全く意味がありませんが、
自分で考えて実際に行動して試してみてから意見を言うのは素晴らしいことです。

もし、私の音楽的な意見にも根拠のある反論があったら是非とも教えて欲しいです。

私もまだまだ勉強しないといけないことがあるし、
一生かかっても「勉強はこれで充分!」と言えることはあり得ません。

これからも勉強します!

ということで、今日もこれから本を読みます。