学び

【有意識】成長するための考え方【どんなことにも使える】

先日こういうツイートをしたところ反響があったので、
ブログでも紹介します。

ピアノの練習で自分の理想の音や、やりたい表現がイメージできるようになると、

最初は
それを意識してもなかなかできない「有意識無能」の状態が続くけど、
試行錯誤し続けることで「有意識有能」になって、
最後は「無意識有能」になる。

その無意識をまた有意識に戻したりして表現を深めていく。

何も意識していない状態だと成長がないので、
どんなに小さなことでも意識して練習することが大切。

自分の音楽を良くするためには、
自分自身が好きな音や嫌いな音を知っていないといけない。

そのために他の人の演奏や音楽にいっぱい触れて好きな音の引き出しを増やすのが一番良い。

昨日のYouTube動画やブログ記事でも言ったように
「好きな演奏の良い音を真似する」ことに繋がるのですが、

成長するためにはその意識があるか、がものすごく重要です。

何をどう成長(あるいは改善)させたいのか、ハッキリと意識する。これが大切。

この記事では、ピアノとぷよぷよと麻雀を例に出すことで
意識することの素晴らしさがわかっていただける記事となっております。
(ネタ記事ですが、結構真面目なので読んでいただけると嬉しいです)

「有意識」はどんなことにも使える

例えば、
筋トレをする場合も自分の理想の体をイメージしながらトレーニングすると結果が変わりますし、

自分がどうなりたいのか具体的にイメージすることで大きく成長します。

ピアノの場合

ピアノの練習でも、
無意識でやってしまうと何も成長できません。

しかし、良い演奏を聴いたり楽譜を音楽的に読み込んでいくと
理想が育まれたり問題意識が生まれます。

「ここはこういう音で弾きたい!」

こうなったら、後はその理想や問題を意識して練習していくだけです。
その練習方法は千差万別。

人によって違って良いのですが、
絶対に意識しないといけないことがあります。

それは、

耳を使うこと。

問題意識があるから頭は使うし、ピアノを弾いているので体は使っているけど、
良いかどうかを判断するのは耳です。

耳を開いて音を聴く。
そうすれば、自ずと体の使い方は工夫されていきます。

なぜなら、
「この音どうやって出すんだろう」と試行錯誤しているうちに体の使い方がその音を出すための自然な使い方になっていくものだからです。
これは人間が本来持っている能力です。

ぷよぷよの場合

私が大好きなぷよぷよでも、問題意識を持たずにプレイしても成長できません。
1日に1つでも問題を解決しようとしてそこにフォーカスして練習してみると、
自分が思った以上に成長できることがわかります。

本線力

本線力というのは、大きな連鎖を撃つための能力のことですが、
土台構築や多重折り・連鎖尾の入れ方など、上部での冷静さなど、
必要な能力は多岐に渡ります。

それらを細かく1つ1つ認識して問題を解決していく。
これが練習です。

凝視力

ぷよぷよは基本的に1対1のゲームなのですが、
相手のフィールドを見て「相手が何をやっているのか」、「これから何をやるのか」がわからないと相手からの攻撃に対応できずに負けてしまいます。

そこで、相手のフィールドを見て理解する=凝視が必要になってくるのですが、
その為にはまず自陣を把握できてないと相手の陣地を見て理解することなど到底できません。

でも、凝視力を鍛えたいなら自陣把握を少しおろそかにしてでも相手の陣地を見ることを自分に強制することで凝視能力は成長します。

しかし、そこに偏ってしまうと本線力が落ちるので、
凝視練習をしたあとは『とこぷよ』などで自分の本線力を確認することが必要です。

↑実はぷよぷよのサイトも運営してます。笑

麻雀の場合

麻雀は勝ち負けに対する意識もそうですが、
マナーに対する意識もとても重要です。

私の場合、「麻雀は4人で作り上げる芸術だ」と思っており、
4人がある種の一体感を持って織りなすリズム感や打牌の音色に気持ち良さを感じます。

↑上記はマナーの範疇を超えていますが、
「相手と時間を共有している」という意識はとても重要で、

自分本位な考えで打牌選択に時間を使い過ぎたり
うまく行かないからと言って不機嫌になったりするのは相手に敬意を払っていない行為なので雀荘では嫌われます。

麻雀は理不尽や不合理を受け入れて最善を尽くすゲームなので、

そこらへんの意識がある人と一緒に打てるととても気持ちの良い時間を過ごすことができます。

そして、フリー雀荘に一人で行くとびっくりするくらいマナーの悪い人たちが多いのが、私がフリー雀荘に行かなくなった理由です。
マナーが悪い人と当たる可能性の方が高いので、
時間をかけて嫌な思いをする=時間と精神の無駄です。

とにかく、「他の人と時間をシェアしている」という意識があれば、
良い時間が過ごせます。
これも有意識。

生活においても

・姿勢をよくする
・パソコン作業の時の顔の表情と筋肉を意識する

など、有意識で改善されることは無限にあります。

まとめ

さて、今日は真面目にピアノとぷよぷよと麻雀について語らせていただきました。
そうです、ネタ記事です。笑

ですが、有意識というのが色々な場面で自分の成長や他人の為になることがわかっていただけたと思います。