こんにちは、しもんです!
久しぶりに怒ってます。
というか、クラシック音楽界の現状が申し訳なくて…本当に変えていかないといけないと思っています。
発端はこのツイートに出てくる先生の話。
【これは怒っていい】
こういうレッスンをしてしまう先生は全くもって先生としての器がないので生徒さんは即レッスン受けるの辞めていいと思う。
搾取してこようとする人間とは関わらない方が幸せになれる。
教師としての器も能力もないなら、
せめて努力してほしいよね。 https://t.co/L2X9x3KP93— 佐野 主聞 , (@Shimon_Sano) 2019年9月16日
【元ツイート】
なんのためにバイオリンレッスン受けてんのか。
「はい通してやってみましょう」ってのを3回くらい途中で止めてポイント説明もなしに終わったあと「いいんじゃない?」って言われるの、
レッスンじゃなくてただ先生の前で弾いてるだけなんですが。
得るものほぼないしもう辞めよう。
これで6000円消えるなんて悲しくてなんか泣けるのですが
うーーーーーーー
【これに対する私の引用リツイート】
【これは怒っていい】
こういうレッスンをしてしまう先生は全くもって先生としての器がないので
生徒さんは即レッスン受けるの辞めていいと思う。
搾取してこようとする人間とは関わらない方が幸せになれる。
教師としての器も能力もないなら、
せめて努力してほしいよね。
とりあえず、
『教師としての能力も器もない上に搾取してくる先生』は社会的に生き残れないっていう世の中にしていかないと被害者を生み続けるだけだ。
先生になるなら、
「何かしらの価値を提供されている」と生徒さんが感じるのが絶対条件。
生徒を搾取する先生に教える資格はない
まず前提として共有しておきたいのが、
「レッスンを受ける生徒にも問題があるんじゃないか?」とか「師匠は絶対的な存在だ!」「教師批判はだめだ」とかそういう次元の問題じゃないってことです。
あと、「レッスンは人前で弾くだけでも価値があるよ」って意見。
それもわかりますが今回の話は別。
明らかにこの先生は適当にやっているのがわかる。
知識や能力がなくて教えられないというよりは、教え方を知らないか、単に教える気がない。
生徒から金を搾取してるだけ。
それが問題。
先生としてやる気がない。
生徒に時間とお金を使わせて、生徒が何も得られないと感じているならそれは先生のせいです。
知識や能力がないなら死ぬ気で勉強して努力しているところを生徒にレッスンで示せばいい。
先生としてお金をもらってレッスンするのだから、その時間と空間に価値を付随しないといけないですよ。
何かしらの価値を提供しないといけない。
「何も得られないとしたら生徒の方にも問題がある」とか言う人が未だに存在しているけど、
例えば、
レストランに行って食べたステーキが美味しくなかったとして、
客が食に対する経験や知識が足りなかったことが悪いのか?
違う。
「美味しい」と感じさせる時間と空間を提供できなかったお店が悪い。
これは必ずしもステーキが美味しければ良いわけじゃないのだ。
もちろんステーキが美味しいことは必要ではあるが、それ以外の要因でも客はステーキを美味しいと感じることができるし、
スタッフの対応や内装などでも時間と空間を価値のあるものだと感じることができる。
そもそも、信頼関係も尊敬もない人から「良いんじゃない?」って言われてもなんの感動も価値もない。
理由も言われなかったら尚更だ。
私の体験
私は芸大に入学する前は北島公彦先生に師事していたのだが、
私は先生を尊敬していたし自分でもなんとか先生から吸収しようと頑張っていた。
受験前にベートーヴェンでレッスンを受けた時は
本当に細かく色々アドバイスを受けつつもなかなか自分の中に音楽を消化できずにいた。
自分で悩みつつも音楽的な説得力と自分の中での納得感を得るためにめちゃくちゃ考えて感じて練習したら、
受験を受ける直前のベートーヴェンのレッスンで「良いじゃないか!間に合ったなー!良いよ、佐野くん、良いよ!」と褒められた。
これは、先生と生徒の信頼と尊敬があって初めて価値のあるものに変わる言葉だ。
私は北島先生に「良いじゃないか!」と言われてめちゃくちゃ嬉しかった。
しかし、もし尊敬も信頼もない先生から言われたらどうだろうか。
特に嬉しくもないし、理由もわからないだろう。
良いなら「なぜ良いのか」、理由を言わないといけない。
それすらできないなら先生としての器はない。
資格がない。
マジで勉強してくれ。人間関係の作り方から学んでほしい。本当に。
これは音楽界全体の問題
日本の音楽教育がこう言う先生を生み出してしまっているのは確かだ。
そして、未だに上記のような全く価値を提供できないのにお金を搾取している先生が蔓延っているのも事実だ。
そろそろ変えませんか?
と言っても、先生に変われと言っても不可能なので生徒さん一人一人が声をあげていくしかない。
あと、私ができることはたまにこういう意見を発信しながらも、
自分は自分の生徒さんに価値を与え続けることだ。
もちろん実名を出して攻撃するようなことは絶対にしない。
それこそ音楽界にとっては意味がない。
業界が壊れるのは内部から。
業界を新しく良い方向に導けるのは外部から。
外部の人間は業界の常識に縛られることがないから、自然とダメなところがわかるし変えていきやすい。
しかし、現実的にそれは難しいので業界内部にいる常識にとらわれない人間が変えていく必要があると思う。
別に結束する必要はないからさ、
そろそろみんな個人個人で業界を良い方向に持っていく行動をしよう!
別に少しくらい価値観が違ってもいい。
というか、おれと同じ価値観を持っている人なんて誰もいない。
でも、人それぞれ業界の違和感に気づいてそれを変えていく行動をしてほしい。
私は私のできることをやっていきます。