ブログ

【公開】第1回 マナブさんとのオンラインミーティング

先日、
マナブさんと、支援事業に選ばれた他の4名の方々とオンラインミーティングがありました。

マナブさんの支援事業というのは
【既に行動しているブロガーに10万円×3ヶ月を渡す+コンサルティングをする】というものです。

https://twitter.com/manabubannai/status/1134475203877097472

因みに、オンラインミーティングはzoomを使って行われました。
とても使いやすいし、システムが面白い。

私はイスラエル留学時代にSkypeにお世話になったのですが、
zoomは個人向けというよりは企業向けという感じ。
これからもっと伸びる気がします。

支援事業に選ばれた分析記事も貼っておきます。

【分析】なぜ私がマナブさんの支援事業のメンバーに選ばれたのか【わからないので検証】昨夜、マナブさんの支援事業(10万円×3ヶ月+コンサルティング)のメンバーに選ばれて一夜明けましたが、 未だに選ばれた理由がわからない...

では、オンラインミーティングの内容を見ていきましょう!

オンラインミーティングで話したこと

今回のオンラインミーティングは1時間程度でしたが、

自己紹介(今までのこと)と、
作業内容(これからやること)を発表して、
一人一人がマナブさんからアドバイスをもらった

という感じです。
今日はアドバイスされた細かいことを書くわけではなく、
ブログをやる上での考え方収益化するための考え方の部分をシェアします。

マナブさんのブログYouTubeを見ている方なら既に知っている内容だと思うので、
特に新しい情報ではないですが有益であることに間違いはありません。

マナブさんからのアドバイスから重要なところを抜粋

オンラインミーティング中、
私は大好きなランブルスコを飲みまくりながら1000文字以上メモをして聞いていました。

その中で一番心に残ったのは、これ。

上記以外に、私が重要だと思ったことを箇条書きにします。

・本を読む時はアウトプット(ツイートやブログ記事、YouTubeの動画に)する前提で読む。

・Twitterで投稿したことを、ブログ記事やYouTube動画にする。

・とにかく人の問題を解決する。共感する。

・有料のものは需要があるか確かめてから作る。

アウトプット前提でインプットする

どういう風にアウトプットするか考えながら読むと、自然と意識が変わって本の読み方も変わります。
無駄なところは読まなくなるし、アウトプットしたい所に自然と目が行くようになります。

Twitterで投稿したことを、ブログ記事やYouTube動画にする。

これは私が言ったことに対して、マナブさんが「それは僕も全く同じです」と共感してくれたことです。

https://twitter.com/Shimon_Sano/status/1135340941269581825

どんなことも小さく試してから大きくしていくのが自然な手順なので、
Twitterの投稿で試して、それをもう少し大きなコンテンツにしていく。

Twitterの140字制限のおかげで言葉選びや文体には神経を使うのですが、
そこで一度魂を込めたことでより大きなコンテンツに移行してもスムーズにアウトプットができます。

ただ、個人的にYouTube動画は全然慣れません。
私はまだまだ量が足りていない。

YouTube動画を投稿するのはとにかくめんどくさくて心理的ハードルが高いのですが、
私の解決策としては編集はカット編集簡易的なテロップだけで出しちゃうことでハードルを下げること、
そして、「明日YouTube動画を上げます!」とか宣言しちゃうことです。
宣言することによってやらざるを得なくなるので。

【宣言効果】人に対して宣言する時、その正しい伝え方とは!先日こういうツイートをしました。 https://twitter.com/Shimon_Sano/status/112170331...

 

人の問題を解決する・共感する

私が、情報や自分の意見をTwitterやブログ・YouTubeで発信しているのは、
「誰かのためになる」と信じているからです。

悩み相談や問題を解決することによって、
私も人の役に立てて嬉しいし、共感してくれたり問題が解決された人も嬉しいですよね。

そこから信頼を得ることができれば、人が集まってきて更に人のためになる面白いことができる。

もちろん、最初はお金稼ぎがメインの目的でも全く問題ないと思います。
どんな理由から始めたとしても、続けていくと結果的に人助けをするのが一番良いことがわかると思う。

人助けが何をすれば良いかわからなかったら、
過去の自分の問題を解決してあげる形で発信してみてください。

需要があるか確かめてから作る

これはキャンプファイヤーなどのクラウドファンディングにも通じることですが、
クラウドファンディングの場合は、需要があったら先にお金が集まる仕組みなのでわかりやすいですよね。

記事や自分の商品を作る時も
「こういう物を作ろうと思っています」と宣言して反応を見る。

そこから作り始めたら良い。

収益化の導線作り

上記をヒントにどうしたら収益化できるか考えていく。
これはオンラインミーティングが終わってから、ピアノを練習する時以外はずっと考えているのですが、

お金稼ぎが前面に押し出されてしまうと見ている人は引いちゃうので、
そこらへんは実験と失敗を繰り返してやっていくしかないかな、と思っています。

やり方は人それぞれだと思うし、
もし全員に共通する答えがあったとしても、私は自分で実験して失敗してみないと気が済まないタイプの人間なので…(笑)

とにかく試行錯誤しながらやってみます。

まとめ

7月の末にはまた大きなピアノ・リサイタルが控えているので、
5月にやったほどはブログに注力できないのですが、本業に支障が出ない範囲を見極めながら更新していきます。

今日はマナブさんとのオンラインミーティングの内容のコアとなる部分をシェアしました。

読んでくださりありがとうございました!