ブログ

【公開】第2回 マナブさんとのオンラインミーティング

昨日、マナブさんと支援メンバーとのオンラインミーティングがありました!

第1回はこちら!

【公開】第1回 マナブさんとのオンラインミーティング先日、 マナブさんと、支援事業に選ばれた他の4名の方々とオンラインミーティングがありました。 マナブさんの支援事業というのは ...

今回私は両学長のTシャツを着て参戦しました!

https://twitter.com/Shimon_Sano/status/1144951401950224385

 

支援を受けてからの1ヶ月(6月)を振り返って

私はこの6月でやったことは、

【6月】ネットの活動報告!

①ブログ
・記事 +31本
・3万PV
・収益 3,477円(これまでの収益を合わせると振込み基準額の8,000円まであと少し)
・マナブさん@manabubannai からの支援 100,000円

②note
・収益1,400円

③YouTube
動画 +8本
再生数 +1,8万回
登録者数 +338人で合計986人に!

…YouTubeの伸びが凄い!

https://sanoshimon.com/

#ブログ書け #動画撮れ

具体的には上記の他に、

・全記事のパーマリンク見直し、アイキャッチ画像設定

・セカンドオピニオンの先生のまとめ記事(随時追加中です)

・音楽関係の本プレゼント企画

・無料動画レッスン企画

をやりました。

動画レッスン企画については応募してくださった3名の演奏動画に対して、
これから私が動画を撮ってYouTubeにアドバイス動画として投稿します。

第2回 オンラインミーティングの内容

内容についてはソリンドさんが一瞬で最強のまとめをしてくださったので、
それを引用させていただきます!

https://twitter.com/thor_ind/status/1144978168958164992

(許可をいただいたので引用させていただきます!)

マナブさん達と2回目のビデオ通話をしました✨

共有ポイント
✔︎SEO
狙う2語キーワードは3語からだけでなく、リンクで上げるという方法もある
✔︎SNS
Twitterは1ツイートずつ数字を分析すべき
✔︎サロン
お金をとることで消耗せず質を上げられる

特に「数字で分析」の大切さを今回教わりました🙆‍♂️

✅SEO
「it 転職」の2語キーワードを狙う場合
「it 転職 ●●」「it 転職 △△」だけでなく、その根底にあるキーワード、「働きたくない」「はたらく つらい」とかからのリンクとかでも上げたい記事をSEOで上げられる

✅Twitter

✔︎毎日投稿するおはようツイート、ブログ更新ツイートこそ、時間や文章、文体をいじってみて、よりプロフィールがクリックされるツイートを分析する

✔︎まとめツイートばっかりしてても伸びなくて、ちょこっと自己紹介がフォローにつなげるためには必要

✔︎インフルエンサー砲を狙うには

①インフルエンサーを褒める
②自分なりの+α情報のギブ
③ちょこっと自己紹介

③があるのとないのでは、プロフィールのクリック率が変わる

✔︎アフィリエイト:商品へのリンクのクリック率が重要
✔︎SNS:自分のプロフィールへのアクセス率 が最重要

↑この視点は僕には全くなかったので、今回すごく刺さりました。

✔︎1ツイートごとに考える

「このツイートから何人がブログにいくか」「なんでこのツイートは見られるのか、ライクがつくのか」

ブログも1記事ずつPVとその理由を考える。

✔︎発信の軸

Twitter1つのアカウントの中で複数のジャンルを扱うとき
⓪僕の場合→テニス層とブロガー層がいらっしゃり、軸がぶれてこまっている
①佐野さんの場合
:ピアノとブログでフォロワー数に合わせて比率を変えてる
②マナブさんの場合
:プログラミングも、アフィリエイトも、ブログも
「個人で稼ぐ」「家で働きたい」という点で根底が一緒

→でも、もし軸が定まらないのなら、「フォロワーが伸びるところ」に焦点を合わせるべき

✔︎ノウハウを集めることはスタートラインに過ぎないんだ

✔︎ノウハウを集めることよりも、ノウハウを実行に生かし、継続することの方が何倍も難しい

今回学んだことから抜粋

私はウイスキーを飲みながら1500文字ほどメモしていたのですが、

個人的に今回のオンラインミーティングで面白かった&学んだポイントを少し具体的に書きます。

 Twitterのツイートの軸について

私は今、Twitterのフォロワーが2900人くらいで、
その内2400人くらいは音楽関係、
100人くらいがブログ関係、
その他がぷよぷよ他、

って感じなので、

ブログやSNSの運用について言及する頻度は低くしていますし、
マナブさんやブロガーの方々が毎日やっている「#今日の積み上げ」というハッシュタグもあまり使わないようにしています。

ですが、
これはセカオワの彩織ちゃんとも話していて自分の中でハッキリしたことなんですが、

自分が最終的に目指しているのは自分そのものがコンテンツになって、
自分がやることならなんでも知りたいと思ってくれるようなファンの人を増やしていくことです。

だから、発信の軸としては特に固定せずに自分がやることをなんでもツイートしていこうと思っています。

でも、普通の日常ではなくそこから何か面白い情報とか読んでいる人の心に残るようなことをプラスして投稿していく感じです。

私はそもそも顔出ししてピアニストとして活動しているので、
情報よりも自分そのものをもっと出しても良いな、と思いました。

セカオワの彩織ちゃんと2年半ぶりの再会。いつもはピアノやクラシックに関することをメインに毎日更新していますが、 今日は日記です! 6月14日〜16日の3日間、北海道の真...

 Twitterのフォロワー数について

これは私の最近の悩みについて、マナブさんの経験と推測から話してくださったことです。

私は今フォロー数135人でフォロワー数が2,967人なのですが、
私のTwitterの投稿に対してよくイイネを押してくれる人の中には私を絶対にフォローしない層というのが一定数いて、

これがだったんですよね。

私の分析では、

✔︎相互フォローしたいけど、その人がフォローした時に私はフォローバックしなかったのでリムった(私のツイートが有益な情報であることは認めているけど相互フォローしないからムカついている)

✔︎ビジネスとしてTwitterを使っているので、できる限りフォローしたくない

かな、と思っていました。

特に2つ目の「ビジネスとして Twitterを使っているからやたらめったらフォローしない」というのは私が実践していることです。
(こちらからフォローしすぎると、アカウントとしてのブランド力が落ちてしまうため)

これは、あまりにもフォローしないでいると応援してくれる人が増えづらいというデメリットもあるのでバランスが必要だと個人的には思っています。

 

マナブさんが自身の経験から推測したこととしては、

✔︎嫉妬している可能性がある。
心理的に「こいつ伸ばしたくないな」と思ってフォローしないという可能性はあるので、特に気にしなくていい。
(これはもちろん断定ではなく、マナブさんがTwitterをやってきて3,000人〜5,000人くらいのフォロワー数の時になんとなく他人からの嫉妬を感じたということです)

これは実は私も感じていて、
最近認知はされてきた分「なんだこいつ、ムカつくな」って思われてる気がする。

気にせずに、圧倒的に突き抜けられるように仕事をしていきます。

まさにこれ!

https://twitter.com/manabubannai/status/1145524139152662528

 

フォロワー数の話に戻りますが、
私が面白いと思ったのは、

マナブさんの経験上、
『フォロワー数5,000人を超えるまではしんどい。(他人からの嫉妬がかなりある)

5,000人を超えると「もうこの人止められないな」と思われる。
8,000人を超えると「もうこの人に乗っかっていこう」と思われる。』

という話。

確かにそうだなぁーとウイスキーを飲みながら思ったのでした。

とにかく Twitterに関しては信頼を得るためにGiveし続けます。

 

Twitterに素晴らしいまとめを投稿してくださったソリンドさんのブログはこちら

7月の目標

私は7月27日札幌、8月12日東京でガッツリとリサイタルがあるので、
まずはそれに向けてやっていきます。

そのため7月はブログの毎日更新は続けるとしてもかなり簡易的なものになる可能性が高いです。

最近は嬉しいことに「日記でも読みたい!」と言ってくださる方が出てきたので、
ガッツリと時間が取れない時はゆるく日記でも書こうと思います。

その代わり、伸びるところを伸ばすというマナブさんのアドバイスを聞いて、
YouTubeを重点的に攻めることにしました!

 

目標としては3日に1本動画を出すことです。
編集に尋常じゃないほど時間がかかるので、自分が使える時間を考えると3日に1本が限度かなと思います。

ただ、今の時点でYouTubeのチャンネル登録者数が980人ほどなので、
1000人を超えたらスマホからの生放送を再開できます。(規約が変わる前は登録者数に関係なく生放送ができた。)

生放送が可能になったら、7月中は動画投稿と生放送を合わせて20本投稿することを目標にやっていきます。

支援を受けてから1ヶ月めちゃくちゃ濃かったので、
この濃さ以上のものがあと2ヶ月あるのかと思うとワクワクが止まりません!

他の支援メンバーの方々も伸びが凄いし、日々の生活の中でできる限り時間を作って作業しているのがわかるので本当に刺激をもらっています。